みなさまこんにちは!南光台クラブの大谷です。
今日はみなさまにご紹介したいことがあり投稿致しました!
それは・・・東京にある光が丘クラブのスタッフの今関さんが
ゴルフスクールに入会し、全くの初心者からコースデビューまでの道のりを辿る
とても楽しそうなブログ企画です☆
6回目の投稿です。さっそく体験記を見てみましょう!!
いつもブログをご覧いただき、
ありがとうございます(*‥)★★
ゴルフスクール体験記6回目
今回はスリークォータースイングの
正しい手の向きを覚える為に、
とある道具を使った練習をしました
それは・・・
色のついたバインダーを使って
手の甲の向きや、姿勢を意識しながら
正しいスイングを習得することです
それでは、
どんな練習をしたかご覧下さい★!
1つ目のポイントは、手の甲の向き
右に上げた手と、左に上げた手は、
\青い面が~/
\赤い面に~/
簡単そうに見えるって???(-ω-)
実際にゴルフクラブを持つと、
手の向きが分からなくなる時が
出てくるんですよ~
バインダーを持つことによって、
手の甲の向きが明確に分かります
2つ目のポイントは、姿勢
頭からお尻までの斜めのラインが
崩れないようにスイングをします
打ち終わった後は、
体が起き上がりやすくなるみたいで、
ちゃんと斜めのラインを保ったまま
打つことが大事なんですよね~
ここでもバインダーを使って、
面の向きを確認しながら行います!
右足を左に寄せることも忘れてませんっ!
ちょっとは自然と動かせるようになったかな?
このドリルを行ったあとに、
実際にいつも通りクラブを使って
ボールを打ちました(*^^*)
手の向きや、姿勢を意識することで
スムーズなスイングが出来ました
すごい気持ち良く打てましたよ~
次のスクールではどんなことをするのか
楽しみだな~(*´ω`*)
次回の更新もお楽しみに~
いかがでしたか? 実は私も学生時代にゴルフをやっていましたが・・・
でもなかなか敷居が高い感じがしますよね!
でもこの記事を読んで「私もまたゴルフ始めようかな!?」と感じました!
次回の記事もまたご紹介しますので、お楽しみに!